古民家風にこだわった家

2001年にご自宅を新築されたI様(牛久市)にお話を伺いました。

家を新築することになったきっかけ

寺田建設:家を新築することになったきっかけについて教えてください。

I様:市の区画整理で一時的に立ち退いて仮住まいの後、家を建てる必要があったためです。

寺田建設を選んだ理由

寺田建設:家を建てるにあたり検討した会社はありますか?

I様:仮住まいが5年ほどあったので、新築にあたり自分でモデルルームに行ったり、雑誌を読んで自分が気にいる間取などいろいろと勉強していました。

寺田建設:なぜ寺田建設を選ばれたのか教えてください。

I様:自分で家を建てる勉強をしている際に、地域広報誌の寺田建設の広告を目にして寺田建設が主催している勉強会に参加するようになりました。勉強会だけでなく寺田建設が建てた家を内覧し、様々なタイプの家を実際に見たり、施工主の方の話を聞く中で寺田建設に対する信頼感ができました。決め手となったのは、なんといってもどんな木を使うのかを寺田建設の材木置場で見せてもらったことが大きいです。普通の工務店では施工が決まってから木材の発注などを行うそうなので、実際にどんな木材が使われるのか建ってみないとわからないのは心配ですよね。

新築時の要望

寺田建設:新築の家を建てるにあたりどのようなご要望がありましたか?

I様:古民家風の家にしたいと考えていました。また、備え付けの収納を多くすることで室内をすっきりさせたいと思っていました。古民家の移築なども考えていたのですが、実際にやるとなると新築より高くなると聞いてやめました。

寺田建設:古民家の移築は解体ではなく木をほぐすというのですが、組み方がわかっていないと解せないので高い技術が必要となってしまうのです。それができるほどの技術を持つ人も少なくなっているので新築より高くついてしまうことが多いのです。

完成までのエピソード

寺田建設:現場を見に行くことはありましたか?

I様:施工中は毎日のように現場を見ていました。

寺田建設:施工時のエピソードなどありましたら教えてください。

I様:施工の方がいい人で頼りになりました。最初の設計にはなかったのですが、施工の最中に相談して直してもらった部分がたくさんあります。小上がりの和室も元々は無かったものですが、作って良かったと思っている空間です。家にいる時は8割位ここにいるかもしれません。

I様:元々廊下だった部分にも棚を作ってもらいました。玄関から入った際に飾れる空間ができて華やかになりました。

I様:和室の廊下は元々あった箪笥が入るような大きさで作ってもらいました。普通の廊下より随分と幅があります。

I様:玄関も段差が高いので式台(玄関に取り付ける造作部材)を入れていただくことになりました。歳を取ってくると段差きつくなってくるので直していただけて良かったと思っています。

寺田建設:通常では段差を減らすために石を置いたりするものなのですが、良い板があったのでこのような形にまとめてみました。また、他の部屋への様々なこだわりと釣り合いを取るためにも玄関の格を上げるべく格天井(ごうてんじょう:日本家屋の天井の様式の一つ)にしましたね。

住んでみての感想

寺田建設:実際に住んでみて気に入っているところはありますか?

I様:仮住まいで住んでいた家では入居する前にリフォームされていて、綺麗だったのですが目がチカチカしたり頭がボーッとすることがあったのですが、新居になってからはそういうことが一切無くなり気持よく過ごせています。

寺田建設:リフォームなどで壁紙などを貼り付ける接着剤などが原因だったのかもしれませんね。人に依って化学物質の耐性が違うので一概には言えませんが、寺田建設では過敏な人でも大丈夫なように化学物質をなるべく使わないようにしています。

I様:冷暖房で使っているのは床暖房とエアコンだけなのですが、冬でも午前中に1時間ほど床暖房をつけるだけでほとんどエアコンは使わないで済んでいます。夏もムワッとした感じがないのでほとんどエアコンを使わないで暮らせています。あと、ペアガラスはいいですね。結露が無くなったことも嬉しいですが、大きな道路に面した立地であるのに防音性が高いのか静かです。電動シャッターも各部屋のスイッチを押すだけなので楽で良いです。

I様:長く暮らしてみてようやく梁の木目が良い具合になってきました。家の味わいを感じられるのは良いですね。また、エレベーターは入れて良かったです。荷物の上げ下げなどでも便利ですが、先日怪我をした際につくづく良かったと感じました。

寺田建設:こうすれば良かったというところはありますか?

I様:台所を以前から使っていた棚に合わせて作っていただいたのですが、使ってみて使い勝手が悪かったので最初から新規で作っておけば良かったと思っています。他には洗面台の鏡の位置が立って使う分には問題ないのですが、椅子に座って用を済ませたいという時に鏡が使えなくなってしまうということがありました。

周りの評判

寺田建設:周囲の方の評判などがあればお聞かせください。

I様:友人からは居心地が良いと言われます。旧友はこの家をいたく気に入っているらしく、手放すときには売って欲しいと頼まれているほどです。今まで見た家の中で一番良いという方もいらっしゃいました。

これから家を建てる人へのアドバイス

寺田建設:これから家を建てる人へのアドバイスはありますか?

I様:長く暮らす中では予期しない事が起こります。幸い東日本大震災では物が落ちる位で家には全く問題はありませんでしたが、すぐに寺田建設さんからお電話を頂いたことを覚えています。長い目で見て面倒見の良い工務店を探すことが必要なんだと思います。また、棟梁の腕を見るにはその人が建てた家を見る事が重要だと思います。

寺田建設:貴重なお話をどうもありがとうございました。